90日で他人に知られずに、自宅で英語力をこっそり伸ばす方法



>> 英語上達メールセミナー (購読無料)

※募集人数 に達した時点で終了します。

2013年07月22日

もちろんだよ!を英語2語で言うと?

【セミナー情報】7月24日(水)12時まで!

締切間近ですが、こちら、参加される場合は、声をかけて下さいねー!^^

私は、名古屋、大阪の参加です。

▼世界各地で月10万を安定させるセミナー:
http://ul.lc/3581


今日の英会話表現は、

=======
もちろん
=======

です。

辞書などで調べると切りがありませんが、

日常英会話の場合、頻繁に使われるのは、そう多くはありません。

1つが、

of course.

そして、もう1つが今回紹介する「もちろん表現」で、

英語では、

Why not?

で表現できます。

直訳すれば、「なぜ NO なの?」という意味ですが、

補足すると、

「なぜ NO になるの?なるわけないでしょ!」

と「いいに決まってるじゃない!」の婉曲表現ですね!

ただ、場面によっては、そのまま「なぜだめなの?」という
意味になることもあるので、若干の注意が必要がです。

例えば、

I can't do with you.

などの否定形に対して、

Why not?

であれば、「なぜ行けないの?」

となります。

否定形の場合は、文字通りそのまま、「なぜ駄目なんだー!」

それ以外では「いいに決まってるじゃないの!」

というニュアンスとして使える便利表現です。


▼その他、おすすめ英会話情報【無料】:

1:28日間でイキイキした英会話を聴き取る方法

28日間でイキイキした英会話を聴き取る! 1日30分の英会話勉強法!


2:海外情報、英会話フレーズまとめ

“複眼的”孤高の英語、英会話上達ブログ



  

Posted by パイロット@英語コーチ at 09:25Comments(0)

2013年06月04日

ビートルズに学ぶ謝罪英会話?

【 海外移住計画.com 仲間募集中!】

海外移住計画.com


=====================
今日から読まれる方へ:
=====================

以下で、携帯専用の英語講座(無料)をスタートしました。

パイロットが教える英語講座

<参加者の声>

私自身、これだけ丁寧に、そして叱咤激励してくれる英語講座は日本では見た事がありません…(本部により抜粋)

----

今日の英会話表現は、

======================
がっかりさせちゃったね
======================

です。

これを英語では、

I let you down.

と言います。

※letは過去形

発音は、

「アイ・レッチューダウン」

でアクセントは、ダウンの「ダ」ですね。

ビートルズが好きな方であれば、

Don't Let Me Down

でおなじみの表現でもありますね!

I'm sorry. I let you down.

という具合で続けて言うことが多いです。

・がっかりさせてごめん。
・期待を裏切ってごめん。

相手を(気分的に)down させてしまった時は、

この表現がバッチリです。


▼他の英会話表現として

他にも近い英語表現として、

I won't let you down.
「あなたを失望させません。」

I'm counting on you, so don't let me down.
「当てにしてるから、がっかりさせないで。」

Don't let it get you down.
「くよくよするな。」

などがありますね!

それでは、また次回!


▼その他、おすすめ英会話情報【無料】:

1:28日間でイキイキした英会話を聴き取る方法

28日間でイキイキした英会話を聴き取る! 1日30分の英会話勉強法!


2:海外情報、英会話フレーズまとめ

“複眼的”英会話ブログ
  


Posted by パイロット@英語コーチ at 12:00Comments(0)英語

2013年05月06日

ネイティブ英語:I'll biteってどんな意味?

【おすすめアプリの紹介】

あなたの潜在サバイバル力はどれくらい?

潜在サバイバル診断所


=====================
今日から読まれる方へ:
=====================

以下で、携帯専用の英語講座(無料)をスタートしました。

パイロットが教える英語講座

<参加者の声>

私自身、これだけ丁寧に、そして叱咤激励してくれる英語講座は日本では見た事がありません…(本部により抜粋)

----

今日の英会話表現は、

======
あのさ
======

です。

使い方、考え方は、

Know what?

と同じで、

・ねえねえ、
・あのさー

と話題を切り替える時に使える便利な前置き英語です。

これを英語では、

Guess what?

と2語で表現します。

直訳すると、

「私が何を言いたいのか当ててみて!」

という感じですね。

答え方は、

・What?

でOKですね。

「何だと思う?」

と言いたい場合でも、Guess what? は使えますね。

And guess what?

とすれば、

「それからどうなったと思う?」

という意味になります。

答え方は、

・I don't know. What?
・I'll bite.

で十分ですね!

I'll bite.

というのは、直訳すると、

「私は(話に)食いつきます」

つまり、「何々?」「聞かせて!」

という意味ですね!

こういう小さな会話を間にクッションとして入れられると、
より英会話の幅が広がりますので、オススメです!

それでは、良い連休をお過ごし下さいね!


▼その他、おすすめ英会話情報【無料】:

1:28日間でイキイキした英会話を聴き取る方法

28日間でイキイキした英会話を聴き取る! 1日30分の英会話勉強法!


2:海外情報、英会話フレーズまとめ

“複眼的”英会話ブログ
  


Posted by パイロット@英語コーチ at 11:28Comments(0)英語

2013年04月01日

英語表現:the time と time の違いは?

=====================
今日から読まれる方へ:
=====================

以下で、携帯専用の英語講座(無料)をスタートしました。

パイロットが教える英語講座

<参加者の声>

私自身、これだけ丁寧に、そして叱咤激励してくれる英語講座は日本では見た事がありません…(本部により抜粋)

----

今日の英会話表現は、

=================
火を持ってますか?
=================

です。

何でもない表現なのですが、

これを英語では、

Do you have a light?

と表現します。

海外で言われたことがあるのですが、

急に言われると「???」となってしまうのです。

Light を Right「権利」と聞き間違えたり、

Light をそのまま

「光を持ってますか?」(懐中電灯か何かかな?)

と聞き間違えたり、です。

他にも、例えば、

Do you have the time?

などは海外などではよく聞かれます。

「時間わかりますか?」

という意味ですね!

「危ない、危ない」

と身構えて、NO、NO という人がたまにいますが、

Do you have time?
「時間ありますか?」

という意味での勘違いですね!

アメリカ人は特にですが、

外国人にも、容赦なく(?)気軽に声をかけてきます。

さすがわ人種のるつぼ(多民族国家)で生活しているなと
思うのですが、

急に言われるとドキッとしてしまうので、
準備しておいた方が良い代表的な英語表現ですね!




▼その他、おすすめ英会話情報【無料】:

1:28日間でイキイキした英会話を聴き取る方法

28日間でイキイキした英会話を聴き取る! 1日30分の英会話勉強法!


2:海外情報、英会話フレーズまとめ

“複眼的”英会話ブログ


  


Posted by パイロット@英語コーチ at 11:45Comments(0)英語

2013年03月03日

I look forward の本当の使い方!?

=====================
今日から読まれる方へ:
=====================

以下で、携帯専用の英語講座(無料)をスタートしました。

パイロットが教える英語講座

<参加者の声>

私自身、これだけ丁寧に、そして叱咤激励してくれる英語講座は日本では見た事がありません…(本部により抜粋)

----

今日の英会話表現は、

===========================
ぜひ、よろしくお願い致します。
===========================

です。

はじめに言っておかなければならないのは、

英語に「よろしく」と同じ言葉はない、という事です。

しかし、世界中どこであっても、
似たようなセリフを言う場面は多いです。

はじめての時に、よろしく。
別れ際に、よろしく。

言葉自体に大きな意味はありませんが、
特にビジネスシーンなどでは必須表現で、

これを英語では、

I look forward to~

で表現します。

to の後ろは何に対しての「よろしく」なのか、

という事ですね!

名詞か動名詞(ing)を置くか、私の場合は、

that で使うことが多いです。

I look forward to that.

という具合ですね。

発音は、

「アィルッフォーワットゥダ」という感じでしょうか?


▼look forward to の弊害

『look forward to=楽しみにしている』

と覚えてしまっていると、今回のような発想は難しいです。

そうだとしたら、楽しみにしている時だけにしか
使えない表現になってしまいますよね?

それよりも、「よろしく」と覚えておくことの方が
使用頻度も高く便利です。

I'm looking forward to~

と使う事も可能ですが、大人同士の会話の場合、

I look forward to~

が圧倒的に多く使われる、というのが正直なところです。


▼例文をチェックしてみる

I look forward to a continued business relationship.
「今後ともよろしくお願い申し上げます。」

I look forward to seeing you.
「ご来社、お待ちしております。」

I look forward to seeing you in Honk Kong.
「では、現地(香港)でよろしくお願いいたします」

I look forward to working with you.
「今後ともよろしくお願いします」


など、色々なシーンで使える事がわかりますね!

それでは、良い週末を!


▼その他、おすすめ英会話情報【無料】:

1:28日間でイキイキした英会話を聴き取る方法

⇒ =====================
今日から読まれる方へ:
=====================

以下で、携帯専用の英語講座(無料)をスタートしました。

パイロットが教える英語講座

<参加者の声>

私自身、これだけ丁寧に、そして叱咤激励してくれる英語講座は日本では見た事がありません…(本部により抜粋)

----




▼その他、おすすめ英会話情報【無料】:

1:28日間でイキイキした英会話を聴き取る方法

28日間でイキイキした英会話を聴き取る! 1日30分の英会話勉強法!


2:海外情報、英会話フレーズまとめ

“複眼的”英会話ブログ
  


Posted by パイロット@英語コーチ at 08:25Comments(0)英語

2013年01月22日

禁止です!をやんわりと英語3語で言うと?

今日の英会話表現は、

==============
●●は禁止だよ
==============

です。

これを英語では、

We can't~

と表現します。

意外と思うかもしれませんが、

canは学校で習うような、

I can swim.

というような使い方よりも、大人の会話の中で
かなり重要度の高い表現なのです。

canが有効活用できることが日常会話の上達に
大きく貢献してくれるので、是非マスターして
欲しいと思います。


▼can't の意味について

日本語でいうところの

・禁止
・~しではだめですよ!
・~してはならない!

これらは全て、can't です。

逆に「~しないとだめ」は、can ではなく、

We have to~

となりますね!


▼YouとWeの違いは?

You can't~ という表現は、

「あなた!~してはいけませんよ!」

という意味で、親が子に

「駄目って言ってるでしょ!」

というようなしつけるような言い方になってしまいます。

しかし、主語を変えて、We にするだけで、感じの悪い
印象がなくなり、大人同士の会話にベストマッチした
表現になります。

例えば、

We can't eat or drink here.

であれば、「ここは飲食禁止ですよ」になるし、

We can't be late.

であれば、「遅刻は厳禁ですよ。」

と言う具合で、

『みんな~してはいけない事になっています』

というルールが表現できますね!

ですので、英語で人に何かを教える場合は、

You ではなく、主語は、Weにして、

We have to~.
We can't ~.

と表現できれば、まさに大人の英会話ですね!

それでは、また次回!


▼おすすめ英会話上達法【無料】:

1:28日間でイキイキした英会話を聴き取る方法

28日間でイキイキした英会話を聴き取る! 1日30分の英会話勉強法!


2:海外情報、英会話フレーズまとめ

“複眼的”英会話ブログ
  


Posted by パイロット@英語コーチ at 08:22Comments(0)英語

2012年12月05日

英会話表現:いえいえー、を英語では何と言う?

今日の英会話表現は、

=======================
そんなことないですよー!
=======================

です。

日本的な表現ですが、誰かに褒められたりすると、

「いえいえ(そんなことないですよ)」

と謙遜する、したい事もあるかと思います。

単純に、No, no.だけでも通じますが、

丁寧に表現するのであれば、

You're too kind.

を使います。

実はこの表現、私も最近教えてもらった表現です。

言葉自体は前から知っていたのですが、

「あなたは優し過ぎます」

というそのまんまの意味として理解していたのです。

でも実際の意味はそうではなく、

「そんなことないですよ」

という意味で使われていたのです。

使い方は、例えば、

Your English is really good!
「英語が本当に上手ですね!」

You're too kind. I'm still learing.
「そんなことないですよ。まだまだ学んでいる最中です。」

という具合ですね。

You're too kind.

英語には、こんな日本的な表現もあるのですね!

簡単な表現だからこそ、ピンポイント
で使えるようにしておきたいですよね!

ちなみに、「優しい」を日常会話では多くの場合、

niceで表現します。

He is nice.

であれば、「彼は優しい」という意味ですね。

kind や kindness は丁寧な表現(少し硬い英単語)
なので、日常会話ではniceの方が好まれる、という事
ですね!

▼おすすめ英語上達法【無料】:

1:28日間でリスニング力を伸ばす方法

28日間で発音力を伸ばす企画


2:海外情報、英会話フレーズまとめ

“複眼的”英会話ブログ
  


Posted by パイロット@英語コーチ at 13:54Comments(0)英語

2012年11月21日

英会話表現:大人になったらplayは使うな?

今日の英会話表現は、

以前紹介した「遊ぶ」に対しての質問に答える形で、

・なぜPlayを使うと子供英語になるのか?
・大人が使う「遊ぶ」の表現方法は何か?

について話していこうと思います。

まず、

「なぜ play を使うと子供英語、幼稚英語に聞こえるのか?」

というと、

「私自身がかつてネイティブからそう言われた」

というのも大きな理由ですが、

playはゲームやおもちゃで「遊ぶ」
という使い方が主だからですね。

大人が使えるとしたら、

サッカーやテニスなどの

「スポーツをして遊ぶ」

これが唯一使えるシチュエーションになりますね。

なので、play をゲームやスポーツ以外で
「遊ぶ」として使える、使って違和感がないのは、
小学生くらいまで、という事になるのです。

大人が子供によく使う表現で、

You're always playing video games!

がありますが、これは、

「ゲームばっかりして!(いい加減にしなさい)」

という意味ですね!


▼大人の遊ぶ表現いろいろ:

大人が使う「遊ぶ」は、

hang out、もしくは、

・go somewhere + together
・do something + together

がありますね。

hang outは、若者が使うカジュアル表現、

・go somewhere + together
・do something + together

は、若者言葉というよりも、

大人が使うスマートな表現ですね!

このあたりは、また機会があれば、詳しく紹介しますね!



▼おすすめ英語上達法【無料】:

1:28日間でリスニング力を伸ばす方法

28日間で発音力を伸ばす企画


2:海外情報、英会話フレーズまとめ

“複眼的”英会話ブログ
  


Posted by パイロット@英語コーチ at 11:49Comments(0)英語

2012年09月29日

英語表現:pass awayの正しい使い方

今日の表現は、

========
亡くなる
========

です。

これは個人的な意見ですが、

「死ぬ」、「死んだ」、は出来れば

「亡くなる」、「亡くなった」と表現できるように
しておきたいものです。

(dieだけで表現するのは、子供英語です。

「人以外」であれば、dieを使っても何ら問題はありませんが、
人に対して使う時は、少しだけ注意が必要ですね。)

亡くなる、を英語では、

pass away

と表現します。

My grandpa passed away a long time ago.
(祖父はずっと前に亡くなりました。)

I was very sad to hear that he passed away.
(彼が亡くなられたと聞いてとても悲しかったです。)


▼逆のパターンを言ってみる:

逆に、まだ健在している、という場合、

英語では、

aliveよりも、be still aroundを使います。

日本語でも、

「まだ生きてる?」とは聞かないように、

英語でも、

Is he still alive?

とは聞きません。

きちんと言うなら、

Is he still around?

彼はまだ健在ですか?という意味ですね。

ちなみに、自分の亡くなった家族の事は、

late~で表現します。

My late father loved Kyoto.
(亡くなった父は京都が好きでした。)

一度、知っておくと何かと便利な英語表現、英単語です。

是非、覚えておいてくださいね!

それでは、また次回!

追伸
2つお知らせです。

1つ目:
28日間で、リスニング力を強制的に伸ばす企画が
スタートしました。

全部、実話です。

28日間で発音力を伸ばす企画


2つ目:
お友達の複眼的英語ブログです。

英語表現、海外情報など、参考になりますので、紹介しますね。

“複眼的”英語ブログ
  


Posted by パイロット@英語コーチ at 20:00Comments(0)英語

2012年09月11日

英語表現:overdoの使い方、英語ニュアンス

今日の表現は、

==========================
無理をする、した、しないで
==========================

です。

これは、辞書などで調べてみるとわかりますが、

表現方法がいくつもあります。

ただ、その中でも、日常的に使われる英語表現としては、

overdo it.

です。

Don't overdo it.

「無理をしないでね」

という意味ですね。

頑張り過ぎている人に対して、使える便利な表現です。

似たような表現で私が使うのは、

Don't work too much.

これも、「無理をしないでね」

という意味もあり、「お疲れ様~」というニュアンスも含みます。


▼overdoあれこれ:

日常英会話では、

「無理をする=overdo it.」

これで覚えて問題ありません。

これは、仕事にも、日常会話にて、運動にも使えますね。

Have you been overdoing it lately?
最近ちょっと無理してない?

I overdid it this weekend.
週末は無理しちゃって...

という具合で、

overdoを、overdoing、overdidにすることで、

あらゆる肉体的、身体的な「無理」をカバーできますね。

同じような意味で、take it easy.もありますが、

これは、別れ際の挨拶として、または

なだめる時の「落ち着いて!」という場合に使いますので、

「無理しないで」というケースでは違うかなと個人的には思っています。


▼他の無理!

overdo it.は肉体的、精神的に無理をする、

という場合に、

一方で、自分の気持ちに逆らって無理をする、無理やりする、

という場合は、

force.を使います。

かばんに無理に荷物を詰め込もうとしている人に、

Don't force it.
「無理に閉めないで!」

反対に無理にこじあけようとしている人、場合にも、

Don't force it.it'll break!!

と言えますね。

今の時代、ひょっとしたら無理をした方が良いかもしれませんが、

「無理の仕方」も考えなければいけませんね。

それでは、また次回!

追伸
2つお知らせです。

1つ目:
28日間で、リスニング力を強制的に伸ばす企画が
スタートしました。

全部、実話です。

28日間で発音力を伸ばす企画


2つ目:
お友達の複眼的英語ブログです。

英語表現、海外情報など、参考になりますので、紹介しますね。

“複眼的”英語ブログ
  


Posted by パイロット@英語コーチ at 11:45Comments(0)英語

2012年08月23日

まさか!の英語表現?

2つお知らせです。

続きは、追伸で。


今日の表現は、

=======
まさか!
=======

です。

すごく簡単な表現ですが、覚えておくと便利です。

これを英語では、

I had no idea.

という『過去形』で表現します。

I have no idea.

で「さっぱり(わからない)」ですね。

I had no idea.

となることで、

起こったことに対して、

まさか!(そんなこと考えてもみなかった)

となります。

海外で学生時代に付き合っていた時の人物に遭遇した時などは

まさに、

I had no idea!!

ですね。

また、若い人がよく口にする

・まっさかー!
・マジでー!
・うっそー!

というのは、

よりカジュアルな表現になるので、

No way.

で表現します。


▼応用編:

I had no idea.の後は、

that が省略されているので、そのまま主語+述語の順で表現すればOKです。

I had no idea you were here.

という具合ですね。

また、これは私の失敗談なので覚えておいて欲しいのですが、

I have no idea.

を使いすぎるのは、止めた方が良いという事です。

この意味は、

「わかりません」

ではなく、

「誰にもわかるわけないよ」

という、主語は、Iで表現していても、Weというニュアンスになるからです。

間違っても仕事の現場など、大事な場面では使っていけません。

※冗談っぽく答える時はまったく問題ないですね。


「わかりません」

と丁寧に言うのであれば、

I'm not sure.

ですね。


追伸
2つお知らせです。

1つ目:
28日間で、リスニング力を強制的に伸ばす企画が
スタートしました。

全部、実話です。

28日間で発音力を伸ばす企画


2つ目:
お友達の複眼的英語ブログです。

英語表現、海外情報など、参考になりますので、紹介しますね。

“複眼的”英語ブログ




  


Posted by パイロット@英語コーチ at 11:49Comments(0)英語

2012年07月24日

英語を話せない、通じない理由...

あなたは、

本当に英語が話せないのか?

それとも、本当は、

怖いから話さないだけなのか?

どちらでしょうか?


==================
英語を話せない本当の理由
==================

「どうして日本人をもっと使わないんだ?」

日本の雑誌やCMに白人モデルが多く
起用されている事に対して、

外国人、

特にヨーロッパ人は、よくこう言います。

雑誌のモデルから、車のCMまで、
白人が使われることが日本は多いです。

特に美容業界では、圧倒的だと思います。

それは、根本的に(または洗脳的に)、

日本人は、東洋人でありながも、

『白人のほうが美しくカッコイイ』

と感じているからです。

フランスのシラク元大統領は、

アメリカは、マクドナルドとハリウッドで
世界を洗脳、植民地化しようとしている、

というような事を言っていました。

セリエAの会長が会議(欧州開催)を
英語で話し始めた時も、

「お前にフランス人のプライドはないのか」

という事で激怒して途中で帰ってしまいました。

日本以外の多くの国では、
基本的に自国民のモデルを起用します。

自国民のプライドと、何より自国民が
一番キレイで、カッコイイと思っているからです。

その常識がある上で、

日本という国は、世界ではものすごく高い評価、

要は、認められています。

『メイドイン ジャパン』

そのものがブランドになっています。

お弁当も、

『OBENTO』

として徐々に海外で受け入れられてきています。

車はもちろん、ユニクロの服も海外ではお洒落、
機能的と高く評価されています。

日本は日本人が思っている以上に海外から
認められ、大絶賛されている。

しかし、肝心の日本人は、

(特に英語を学んでいる日本人)

外国人は背が高く、鼻も高い。

ハリウッドの影響のせいか、

『外国人=カッコイイ、憧れ』

そう思っています。

『外国人(特に白人)=自分よりも上』

この考えを崩さない限り、

本当の意味で使える英語は身に尽きません。

では、どうしたら良いのか、

その話を2つ目のプレゼントの中でしました。

全部、実話です。

まだの場合は、是非、聞いてみてください。

損をしない英語、音声対談





追伸
私の仲間が先日からブログをスタートさせました。

彼は、ブログをアウトプットの場として、役立つ英語情報だけをアップする事を誓っています。

よかったら読んでみてくださいね。

ザ・ワールド英語ブログ
  
タグ :英語英会話


Posted by パイロット@英語コーチ at 07:45Comments(0)英語

2011年05月09日

【YouTube英語動画】トニーの挑戦

今、香港です。

日本は意識してモチベーションを
維持しなければいけない感じ。

香港は空港に降りた瞬間から
モチベーションが上がる、そんな感じ。

日本にあって香港にないもの、
香港にあって日本にないもの、

それを見つけ、提供する。

英語もそう、メールセミナーにしてもそう、

見て、学び、肌で感じてます。

話は変わりますが、

ちょっとこの英文、読んでみてください。

Musician Tony Melendez was born in Nicaraqua without any arms.

At age 16, he satarted to learn the guitar.

People told him it couldn't be done

He played `never be the same` before Pope John Paul II.

The Pope apprached him from the stage to kiss him in
appreciation.

He now tours as a full-time musicain, delivering what the
Pople called `gift of hope.


人間の可能性は素晴らしいです。

gift of hopeを必ず皆がもっています。

それに気が付けるかどうかはまた別問題ですが、
見ようとすれば見えるはずです。

●【英語動画】トニーのgift of hope-Youtube英語動画



あなたの英語リスニング、英語力の上達に役立てば幸いです。

90日で英語力を伸ばす方法(携帯版)

>>パイロットが教える英語上達メールセミナー<<

募集人数に達した時点で終了します。

※注:PCからご覧頂いている方は、

英語上達メールセミナー(PC版)

を参考にして見てください。

■英語ブログ
パイロットが教える90日英語上達ブログ

パイロットが教える90日間、英語リスニング上達ブログ

YouTube英語動画を使ったリスニング、英語勉強法


  


Posted by パイロット@英語コーチ at 13:05Comments(0)英語リスニング

2011年02月24日

【動画】世界最高の夜景が見れる場所は?

英語とは関係ないですが、

ロサンゼルスの上空を訓練で飛んでいた時に
何度もビデオで撮っておけばよかったなと思った
のですが、今回はその映像をYouTubeで発見しました
ので紹介します。

ロサンゼルス国際空港への着陸映像です。

この景色を毎晩、見ていると一般的に言うところの
夜景が大したことないなと感じてしまうのも
うなずけると思います(苦笑)。

機内の音声(管制塔とのやり取り)は映像の
中には入っていませんが、

雰囲気だけでも楽しんでください。

【動画】世界最高の夜景-YouTube動画



ちなみに、世界中で日々、どれだけの飛行機が
飛んでいるのか、

その映像がこれです。


【動画】AirTraffic-YouTube動画




90日で英語力を伸ばす方法(携帯版)

>>パイロットが教える英語上達メールセミナー<<

募集人数に達した時点で終了します。

※注:PCからご覧頂いている方は、

英語上達メールセミナー(PC版)

を参考にして見てください。

■英語ブログ
パイロットが教える90日英語上達ブログ

パイロットが教える90日間、英語リスニング上達ブログ

  

Posted by パイロット@英語コーチ at 12:44Comments(0)英語

2010年12月24日

【格言英語】人生

今日はまた一段と寒くなるようです。

ホワイトクリスマス。

なるといいですね。

それでは、今日の格言英語です。

難しい英語表現、英単語はありません。

まずは目を通して見てください。

========
格言英語
========

Slow down and enjoy life. It's not only the scenery you miss by going too fast
you also miss the sense of where you are going and why.

Eddie Cantor


========
日本語訳
========

「スピードを落として、人生を楽しむのだ。

 スピードを出し過ぎると景色をじっくり見ることもできないし、
 目的地やそこに向かう理由まで見失ってしまうものだ。」

========
英文解説
========

今回の格言英語の最後で使われている
whyですが、これはよく

the reason(why)の意味で使われます。

英語のルール、傾向といて常に省略形が好まれる、
というのが理由の1つです。

日常会話でも頻繁に使われる意味なので
是非、覚えておいてくださいね。

今回のメッセージは、

Slow down and enjoy life.

です。

後の英文は補足(説明文)ですね。

英語のルール、基本をまず知る。

少しずつあなたの英会話をここに近づけてみてください。

同じ英単語、イントネーション、声の大きさなのに
なぜか通じる英語になる。

語順が意味の理解に与える影響は大きいです。

あなたの英語力、リスニング力の上達に役立てば幸いです。

I wish you a merry Christmas.

90日で英語力を伸ばす方法(携帯版)

>>パイロットが教える英語上達メールセミナー<<

募集人数に達した時点で終了します。

※注:PCからご覧頂いている方は、

英語上達メールセミナー(PC版)

を参考にして見てください。

■英語ブログ
パイロットが教える90日英語上達ブログ

パイロットが教える英語勉強、英語勉強ブログ


  


Posted by パイロット@英語コーチ at 11:50Comments(0)英語

2010年11月18日

【格言英語】水泳と英語

急に寒くなりましたね。

一気に年末なんだなぁーと思い知らされます。。。

■格言英語

今回の格言はこちら:

Leadership, like swimming, can't be learned by reading about it.

Henry Mintsberg


========
日本語訳
========

「リーダーリップは水泳に似ている。

本から学ぶことはできないのだ。」


英語に置き換えると

Learning English, like swimming, can't be learned by reading about it.

ですね。

人間は行動することでしか、理解できない。
とりわけ英「会話」力を伸ばしたいのであれば、

です。

「行動する」ことなしに身に付けた知識はすべて
「つもり」だと思っておくといい。

残念ながら覚えた瞬間に脳味噌は忘れようとする。

脳味噌は忘れる努力をする。

だからこそ、行動する。

アウトプットさせる。

英語(英会話)も脳も複雑そうに見えて実はシンプルだったりします。

90日で英語力を伸ばす方法(携帯版)

>>パイロットが教える英語上達メールセミナー<<

募集人数に達した時点で終了します。

※注:PCからご覧頂いている方は、

http://gold-mind.jp/mobile/mail-seminar

にPCでアクセスした後、
携帯アドレスを入力することで参加可能です。
  


Posted by パイロット@英語コーチ at 12:10Comments(0)英語

2010年11月17日

【英単語】hearの使い方-実践編

今回は、『心』heart、mindの違い、
ニュアンスを日常英会話でもそのまま
使えるように話していこうと思います。

それで、『心』という言葉の意味は、

日本語でも説明が難しい概念で
試しに国語辞典で「心」と引いてみると、
「人間の知識・感情・意思などの働きの総称」と出てきます。

・心変わりする
・心を奪われる
・心に留める
・心を読む

などなどきりがないですよね(苦笑)。

それで、これらの「心」を英語で的確に表現しようとしたら、
どうなるのか?

heartなのか、mindなのか、それともsoulなのか・・・。
(先へ行く前に試しに考えてみてくださいね)

というわけで今回は、かゆくても手が届かなかったそんな
ところを説明してきますので、是非モノにしてくださいね。


■ heart

男は見た目なんかじゃなくてハートで勝負!!

というような表現は男性であれば、
一度くらいは使ったことがあるかと思いますが(笑)、

この場合の「ハート」というのは、

言い換えれば「気持ち」だとか
「思いやり」のことですね。

外見ではなく、気持ち、思いやりで勝負だぜ!と、
そーゆーことです。

それでこの微妙な日本語のニュアンスを英語で
表現するのに適しているのが、heartです。

「男は見た目なんかじゃなくてマインドで勝負!!」

とは日本語にしてもやっぱりどこかおかしい。

heartは一言で言えば、

「喜怒哀楽」の感情が宿る場所として考えると分かり易いです。

特に「愛情(love)」の部分に焦点が当てられるそんな語です。

日常会話であれば、

・a kind heart「優しい心」
・take heart「元気を出す」
・lose heart「がっかりする」
・broke my heart「失恋した」


後は、

・a man of heart「心の温かい人」
・a man after my own heart「心にかなった人」

などなど使い方は多いですが、ニュアンスがイメージできれば
難しい単語ではないです。中学1年生レベルですしね(笑)。

また、これはボクの推測ですがheartという単語が
loveにウエイトが置かれるそもそもの理由は、

「感情」の中でも特に相手に対する「愛情」だとか「愛(厳密には恋」は
いくら頭で考えてもどーしようもない部分だからなんだと思います。

英語で一目惚れは、

I lost my heart.

ですしね。

頭で考えてもどーにもならない感情(特に「愛、愛情」)に重きを置いた「心」、heart。

失恋はきっと誰でも一度くらいは経験があることだと思いますので、
そんな忘れられない経験と結びつけて覚えておくことをオススメします。


■ mind

一方で、mindは理性や知性が宿るところで、
「意思の力、考える力」をニュアンスに含んでます。

例えば、「十人十色」という表現はまさにそうなんですが、

英語ではこれを

So many men, so many minds.

といいます。

十人いたら、それぞれ違った十通りの
「考え方(minds)」があるというわけですね。

それから、最初に挙げたものをいくつか・・・。

「心を読み取る」は相手の考えていることを
頭で理解することなので、read one's mind.

「心に留める」のも「意思の力」で頭の中に入れておくことなので、
keep in mindとなります。

補足。

これは少しややこしいかもしれないので、
無理してまで覚える必要は決してないのですが、

「心変わりする」という表現で、

自分の「考え」だとか「意思」を意図して変える場合は

change one's mindとなり、

特に意識はせずに何となーく自然に気持ちが変わったという意味であれば、

have a change of one's heartといいます。

知り合いのネイティヴによると、

change one's heartという表現がないのは、

「意思の力」ではどーにもならない部分の感情(heart)を
自分から変えることはできないから、なんだそうです。

いずれにせよ、覚え方、イメージの仕方は

heartが「感情」特に「愛(恋と考えたらしっくり来るかな)」
を重視したものであるのに対して、

mindが「頭」で考えるということを重視したものなんだと
イメージできれば、それでおっけーです。

ちなみに、人間の脳で感情が宿るのは右脳、
知性が宿るのが左脳です。

右がheartで
左がmindという感じでしょうか?


それからもう1つ。

日本語でもお馴染みのsoulは英語では肉体に対する魂の宿る
場所、「魂、気迫、精神力」の意味で、

人間のより深い心の部分や深い信仰心をニュアンスに含んでます。

だから、歌の歌詞では感情のheartや意思で左右されるmindと比べても
圧倒的にsoulが使われる頻度が高いのは何となく分かるような気がします。

soulに関しては日本語で使われている意味でそのまま覚えておいても
問題ないです。

実際によく見る表現だと、heart and soulあたりがそうですね。

これは名詞で使うと、「心の拠り所」だとか「核心」という意味で

副詞として使う場合は、with heart and soulのような具合で
「一生懸命に」の意味で使います。

なぜ、この意味になるのか?
ニュアンスをイメージしたらもう分かりますよね?

是非、何度も読み返して自分のモノにしてくださいね!

それでは、今回はここまで!

90日で英語力を伸ばす方法(携帯版)

>>パイロットが教える英語上達メールセミナー<<

募集人数に達した時点で終了します。

※注:PCからご覧頂いている方は、

http://gold-mind.jp/mobile/mail-seminar

にPCでアクセスした後、
携帯アドレスを入力することで参加可能です。  


Posted by パイロット@英語コーチ at 11:57Comments(0)英語

2010年11月16日

【英語ニュアンス】mistakeとerrorの違い、使い方

「文法的な間違い」を英語では、

grammatical mistakeとも
grammatical errorとも言います。(卒論でよく言われました 苦笑)

正直、この2語はそれぞれ入れ替えが可能なくらい
「同じような意味」で普段から使われている単語になりますが、

相手に伝わる内容はやはり“微妙”に違います。

今回は、この部分を説明し+αでblunderとfault
についても解説していこうと思います。

日常英会話でも使う言葉なので是非、
覚えておいて下さいね。

■ mistake

カタカナ英語で「スペルミス(spelling mistakes)」だとか
「ケアレミス(careless mistakes)」というのはよく耳にします。

mistakeはmis(誤って)+take(取る)という具合に
分解すると分かり易いと思いますが、

自分の不注意や勘違いによって、

うっかり生じた「誤り」や原則、法則などを無視して起こる
「誤り」をニュアンスに含んでいるそんな英単語です。

たとえば、

This isn't my bill!! There must be some (mistake / error).
「これは私の請求書ではない、間違いだ!!」

この場合は、請求書を間違えるという行為の根元は、
「不注意」か「勘違い」によるものなので、

ここでは、mistakeとなるわけです。

要するに、

うっかりミス(間違い)のことを英語では、
mistakeと表現するということですね。


■ error

errorはmistakeと比べると、

改まった場面で使われることが多く、
基準や標準からずれた「間違い」や「誤り」をニュアンスに含んでます。

要するに、改まった場面で使われることが多い分、
mistakeのそれよりも間違いの「度合い」が強い語になります。

たとえば、日本語では定着しつつある、
「医療ミス」という言葉があります。

これは、ここまで読めば分かってもらえるんじゃなかろうかと思いますが、
医療ミスのことを、medical mistakeと言うことはできません。

人命に関わるような「ミス」のことはerrorで表現するからです。

同じ理由で、飛行機の墜落だとか、

電車の事故などの原因が人為的なものであれば、
human errorとなるわけです。

スポーツの世界なんかだと、

たとえば野球の試合でボールを取りそこなった
ときは、errorを使いますよね?

スポーツ選手にとっては、

「ごめーん」では済まされない失敗なので、
errorとして表現するというわけです。

※ただ、どういうわけかテニスのサーブの失敗はerrorではなくて、faultを使います。)

基準や標準からずれた「間違い」や「誤り」というのは、
一度読んだだけではわかりにくいと思いますが
(実際、僕も理解して原稿に起こすまでに軽く1時間はかかったし。苦笑)

要するに、

常識からはずれたことであったり、機械などの誤作動のことなんだなー
と覚えておいてもらえば、それでOKです。

試行錯誤という言葉がありますが、

いろんなことを試す(今までの常識からはずれることを繰り返す)ので、
英語ではこのことを、trial and errorといいます。

それからこれは補足ですが、

「間違える」という意味でslipも同じような意味があります。

これは、「滑る」という意味ですが、
前提として、「誤って」滑るという意味で使います。

なので、日常会話でも

a slip of the tongueと言えば、
「うっかり言い損なった」だし、

a slip of the penと言えば、
「うっかり書き損なった」と

この“うっかり(ちょっとした誤り)”具合を表現するのに、
slipは覚えておくと便利です。


それでは、今回は以上です。

頭でイメージできるようになるまで、何度も読んで
イメージして使えるようにしてくださいね!

90日で英語力を伸ばす方法(携帯版)

>>パイロットが教える英語上達メールセミナー<<

募集人数に達した時点で終了します。

※注:PCからご覧頂いている方は、

http://gold-mind.jp/mobile/mail-seminar

にPCでアクセスした後、
携帯アドレスを入力することで参加可能です。


  


Posted by パイロット@英語コーチ at 12:16Comments(0)英語

2010年11月15日

【英語サイト】英語を英語で学ぶ方法

英語が話せない、

こういう声は多いです。

でも冷静に考えてみると、

インターネットが普及したお陰で今やとんでもなく、
英語環境を作ることが簡単になった。

「ど田舎に住んでいるから英語が話せるようにはなりません。」

ただの言い訳にしか聞こえなくなってきている。

時間がない?

時間は作るものであってある、ないという概念はそもそも存在しない。

歯を磨きながらだって英語に触れることは誰にだってできる。
ご飯を食べながらだって可能。(行儀はよくないけど)

最近はトイレットペーパーに英単語が書いてあるなんてものも
あるくらいだから、トイレにいたって単語くらいは覚えられる(笑)。

要するに、隙間時間なんてそっこらじゅうにある。

まとまった時間がなくたって、考え方を変えればどーにでもなる。

逆に不思議なんだけど、時間があって英語が話せるよーになったという人
を見たことがない。

時間がないことがどれだけ恵まれていることか。

例えば3日間、旅行をする。限られた時間だからこそ強烈に記憶に
残るし、そこが最高の場所であったならもう一度行ってみたいと思う。

じゃあ、同じ場所に無期限、無制限の旅だったらどうなのか?

絶対に飽きる。ボクならまず間違いない。


さて、どうしたら英語で英語が学べるのか?

英語で英語を学ぶ。

英語を勉強しているにも関わらず、同時に何かを学ぶことができる。
これほど時間対効果のあるものも、そうそうないんじゃなかろうか。

まずは、基本的にボクがよく使うラジオから紹介。

以前にも1度、紹介したと思うけど、
よく使っているものでNPRというものがある。

NPR:
http://www.npr.org/


これは、24時間放送をクリックすると、インタビュー番組などなど、
日常会話にも役に立つものが多い。

主に聞き流し用として、作業をするときに聞いているラジオ番組がこれ。

個人的にオススメなのは、サイト右下にある映画情報。

ここをクリックすると映画の予告編が観れるし、
このサイト内の右上にある「24-Hour Program Stream」

ここから実に色々な話を聞くことが可能。

もちろん他にもある。

色々あり過ぎで自分に合ったものを探すまでに時間が掛かると思うので、
ラジオ系で簡単に有名どころを紹介しておくと、

まずは、CNN。

これは、アメリカの中学、高校では授業の素材としても使われるくらいのもの
なので、内容がしっかりしてます。環境問題であったり、政治、経済などなど、
扱う幅は広いです。

それから、イギリス英語を聞きたいという場合はBBC1つでまず事足りる。

興味があれば、日本語のサイトから探すのではなくって、
アメリカのサイト(アメリカ版のGoogleやヤフーなど 
http://www.yahoo.com/から探すことをオススメします。

何よりも、英語で何らかの情報を探す。この過程が非常に大事。

英語のサイトはちょっと・・・・

こんな声をよく耳にしますが、
正直なところ、いつまでもそんなことを言ってるんですか?

英語のサイトをパッと開く。まず、ここで拒否反応。

英語が分かる、分からないというのは、
ほんとのところ、二の次でまず壁となるのは、

圧倒的に「目が英語に慣れていない」だけです。

英語が苦手だという勝手な思い込みは一刻も
早く捨ててくださいね。

だからまずは、半強制的に慣れること。

英語で情報を取れるということが、
あなたの選択肢をどれだけ広げるのか体感してみてください!

90日で英語力を伸ばす方法(携帯版)

>>パイロットが教える英語上達メールセミナー<<

募集人数に達した時点で終了します。

※注:PCからご覧頂いている方は、

http://gold-mind.jp/mobile/mail-seminar

にPCでアクセスした後、
携帯アドレスを入力することで参加可能です。
  


Posted by パイロット@英語コーチ at 22:06Comments(0)英語リスニング

2010年11月12日

【英語動画】日本の海底に住む●●

英語はどうやったら上達するのか、
どう勉強すれば良いのか、
いつになったら英語の悩みがなくなるのか、

英語をやっていると色々な悩みがあります。
(この悩みがあるから前に進もうとするわけですが)

方法はたくさんあります。

英語上達メールセミナーでも話しましたが、

上達させる方法、勉強法、悩みを消す方法、

その人に合った方法というものがあります。

その1つとして、興味のある分野のものを
英語学習の題材として、英語で知識を入れる
という習慣を作る、というものがあります。

例えば、

海が好きな場合、

僕もサーフィンが好きで良く行くのですが、

『日本の深海』

と聞いただけで興味がわきます。

こういうものを題材に選んでいく、
こういうものから情報を得るという姿勢でいることです。

例えば、今回はナショナル・グラフィックが捉えた映像を
YouTubeで見つけたのですが、

この動画は見るとわかりますが、海底を歩く?魚や巨大なカニ、

真っ白のうなぎ(ell)など深海でしか見られない
生物がたくさん出てきます。

日本の深海ってこんな風になっているんだなと
妙に感心してしまう、そんな動画です。

出だしは、

This is the place probably you never been...

と続いています。

こういう英語表現が使えると英会話の幅が広がります。

This is the place

つまり、『先に言いたいことを言う』

という基本的なルールですが、

使えるのと知っているのとでは違いますからね。

頭で考えて話す人は、全文を考えてから話しますが(当然遅い)、

考えずにポンポンと口から英語を話す人は、

まず先に言いたいことを言っておいてそれから『短文』を
繋げるという感覚です。

また、

This is the place probably you never been...

のbeenが「ベン」と聞こえるのはイギリス英語の特徴です。

リエゾン(音の連結)でもそうなります。

覚えておくと良いかもしれないですね。

●日本の深海魚-YouTube英語動画




90日で英語力を伸ばす方法(携帯版)

>>パイロットが教える英語上達メールセミナー<<

募集人数に達した時点で終了します。

※注:PCからご覧頂いている方は、

http://gold-mind.jp/mobile/mail-seminar

にPCでアクセスした後、
携帯アドレスを入力することで参加可能です。





  


Posted by パイロット@英語コーチ at 12:14Comments(0)英語リスニング